【USAIDとは?わかりやすく解説!】日本で報道されないのはなぜ?

スポンサーリンク –>

USAID(アメリカ合衆国国際開発庁)は、アメリカの対外援助機関として、発展途上国への支援や民主主義の推進を目的に活動してきました。

しかし、近年ではその政治的影響力が強まりすぎたことなどが理由で、2025年2月にはドナルド・トランプ氏がUSAIDの解体を発表しました。

このニュースはアメリカ国内で大きな波紋を呼んでいますが、日本ではほとんど報道されていません。

なぜ日本のメディアはこの問題を取り上げないのか?

本記事では、USAIDの基本情報、解体の背景、そして日本で報道されない理由について詳しく解説します。


スポンサーリンク –>
もくじ

USAIDとは?その目的と役割を解説!

USAIDの正式名称と設立の背景

USAID(United States Agency for International Development)は、1961年にジョン・F・ケネディ大統領によって設立されました。

もともとは発展途上国への経済支援や人道援助を目的とした機関で、民主主義の普及や人権擁護の活動も担ってきました。

設立当初は大統領直属の独立機関として運営され、世界各国で数多くの支援プロジェクトを展開していました。

スポンサーリンク

USAIDの主な活動内容

USAIDは、世界中の60カ国以上に拠点を持ち、200カ国以上で年間1万5000件以上のプロジェクトを実施しています。

具体的な活動は以下の通りです。

経済援助:途上国の経済成長を支援し、貧困削減を目指す

人道支援:災害や紛争時の緊急支援、食糧援助などを提供

民主主義推進:自由選挙の支援や人権擁護を促進

感染症対策:エイズやマラリア対策、ワクチン普及を推進

環境保全:気候変動対策や自然保護活動を展開


このように、USAIDは世界の安定と発展に寄与する機関として機能してきました。

しかし近年、単なる援助機関ではなく、政治的な影響力を持つ組織になっているという批判が高まっています。

コワニ

なんかWHOのアメリカ版みたいな感じかな??


USAIDとWHOの違いと似ている点は、以下の通りです。


USAIDとWHOの違い
USAIDはアメリカ政府の機関で、開発途上国の経済・教育・医療支援を行い、アメリカの外交政策と連携。WHOは国連の専門機関で、公衆衛生の向上と感染症対策を主導し、各国の健康政策を支援。

似ている点
両者とも国際的な健康支援や医療プログラムに関与し、感染症対策やワクチン供給などで協力することも多い。世界規模での公衆衛生向上に貢献する点は共通している。


スポンサーリンク

USAIDが今注目されているのはなぜ?

トランプ氏によるUSAIDの解体発表

2025年2月、ドナルド・トランプ氏がUSAIDの解体を発表しました。

その理由として、「USAIDは単なる援助機関ではなく、特定の政治的目的を持って活動していた」との疑惑が挙げられています。

トランプ氏は、「USAIDがメディア操作や不正資金流出に関与していた」と主張し、解体の必要性を訴えました。

この発表は、アメリカ国内で大きな議論を巻き起こしました。

スポンサーリンク

USAIDとメディアの関係

USAIDは、世界各国の報道機関やジャーナリストに資金提供を行っていたとされています。

特に、日本のNHKを含むメディアがUSAIDから資金を受け取っていた可能性が指摘されています。

アメリカ国内の調査では、USAIDが少なくとも30カ国、6200人以上のジャーナリスト、707の報道機関に資金を提供していたことが判明しています。

その中に他の日本のメディアも含まれていた可能性があり、世論操作の疑惑が浮上しています。

アメリカの民主党と共和党の対立

USAIDの解体について、アメリカ国内では民主党と共和党の間で激しい対立が続いています。

バイデン元大統領が率いていた民主党は、「USAIDは世界の平和と安定のために必要な機関であり、解体はアメリカの外交力を弱体化させる」と主張。

一方で、共和党やトランプ派は、「USAIDは不正と汚職の温床になっており、解体が必要だ」と訴えています。

コワニ

トランプ氏が大統領になったことで、解体するべきだという
流れになっているってことなんだね〜


このように、USAIDをめぐる議論はアメリカ国内で大きな関心を集めていますが、日本ではほとんど報道されていません。


スポンサーリンク

なぜ日本ではUSAID問題が報道されないのか?

スポンサーリンク

1. 日本メディアの報道姿勢は不自然すぎる!

日本の報道機関は、国内ニュースを最優先する傾向があり、アメリカの政治問題には深入りしません。

特に、大統領選や外交問題といった大きなテーマ以外は、あまり報道されない傾向があります。

USAIDの問題も、日本に直接関係のないアメリカの内政問題として扱われ、報道の優先順位が低くなっているのです。

とは言っても今回のUSAIDについては、日本で報道されない理由が明確にあるようです。

しかもUSAIDの解体は、日本とも密接に関わっている問題です。

XなどのSNSでは、政治や外交などについて情報感度の高い人たちがUSAIDについて言及しており、

「日本にも大きく関係しているのになぜ日本では報道されないのか?」

「報道されないのは、日本人が知ると不都合なことがあるからでは?」

「何か裏がある」


などと言われ大きな話題になっています。

2. 日本メディアがUSAIDと関与している可能性が高い!

USAIDが日本の報道機関に資金提供を行っていたとすれば、日本のメディアがこの問題を大々的に報じることは難しくなります。

この’資金’というのは言ってしまえば賄賂のようなもので、アメリカにとって都合が良い報道をするように支払われていたと見られています。

日本のメディア、特にNHKがUSAIDからこの資金を受け取っていた可能性があるため、日本のメディアがこの問題を積極的に取り上げない理由の一つと考えられます。

コワニ

「自分達が賄賂を受け取っていた可能性があります!」
なんて報道するわけないよね(笑)たしかに〜


スポンサーリンク

3. 岸田文雄元首相が深く関わっていた可能性が高い!


上で言及した通り、USAIDが日本メディア、特にNHKへの資金提供を行い、政治的影響を与えていた可能性が指摘されています。

アメリカの調査では、USAIDが30カ国・6200人以上のジャーナリストに資金を提供しており、日本も含まれていました。

となると、かなりの国でアメリカに有利な情報が意図的に流されていた、ということになりますね。

これにより、特定の政治的立場に有利な報道が行われ、世論操作が行われた可能性が騒がれているのです。

岸田文雄元首相は、アメリカとの関係が特に深く、資金の橋渡し役として関与していた疑惑が浮上しています。

コワニ

アメリカの都合がいいように日本国内の情報を偏向報道されていた、と
なると日本にすごく影響があるよね。

コワニ

これは絶対、日本人みんなに知られるべきことだよ



もし事実なら、日本の報道の公正性が問われ、ロッキード事件級のスキャンダルに発展する可能性があります。

とは言っても、これはもうすでにほぼ事実だとわかっています。

それなのにまったく日本では報道されていないから、Xで詳しい人たちが声を上げているわけですね。


4. 陰謀論として扱われる傾向が強すぎる!


日本では、国際的な政治問題に関して「陰謀論」という言葉が使われやすく、テレビなどで公式に報道されていない情報は信頼性が低いと判断されがちです。

USAID問題に関する報道が少ないため、多くの人が「そんな話はデマでは?」「本当なら、どうしてテレビで報道されないの?」と考えてしまう傾向があります。

SNSが発展している現在でも日本ではいまだにテレビなどのオールドメディアに信頼を置いている人が多く、テレビで報道されないことなんて嘘だからされない、と思っている人が多いのです。

偏向報道・情報操作のせいで報道されない事もある、という事実が、日本国内ではあまり信じられていないのです。


スポンサーリンク

日本でUSAIDについて議論される可能性は?


現時点では、日本国内でUSAID問題が大きく取り上げられる可能性は低いですが、アメリカでの議論の進展次第では状況が変わるかもしれません。

もしUSAIDと日本メディアの関係が明らかになれば、日本国内でも議論が巻き起こる可能性があります。


スポンサーリンク

まとめ

USAIDは、発展途上国への援助を目的とした機関でしたが、近年ではメディアへの資金提供を通じて政治的な影響力を強めていました。

トランプ氏による解体発表はアメリカ国内で大きな話題となりましたが、日本では報道されていません。

その理由には、日本メディアの報道姿勢やUSAIDとの関係が影響している可能性があります。

今後の動向に注目が集まります。

もくじ